自然の法則が分かれば、ダイエットは極めて容易になる。法則を理解せずに失敗するのは自分の責任

初診の、(体重が重い)患者さんに、

「先生の仰ることが今まで聞いてきたのとは反対なのに、本当かもしれない
 と思える。それは、根拠に説得力があるからだと思う」
と言われました。ところが、続きがあって、

「ただ、今までと反対のことを幾つも聞くので、お話が難しいと感じてしまう」

とのことでした。

難しくなる原因は2つ

このブログや私の著書も難しいという評価をいつも受けていて、
その原因の一つは、この患者さんが言うように、
現在の常識と違ったことばかり書いてあるから、と私自身は把握しています。
そのために、現在の常識では現実の出来事が説明できない事例を蓄えて、
患者さんに納得してもらえるよう努めています。

話が難しくなるもう一つ原因は、
秩序だっていないことです。
一つ一つの事例に同意してもらっても、
それに適切な重み付けや取捨選択をして妥当な順序で述べなければ、
納得はしてもらえません。(形式や論理性が大事なのです)
本を書いたのも、診察室での会話という伝達手段では秩序が不十分になるのを補うためだったのですが、
どの患者さんにも易しく読める、という本にはなっていなかったようです。

このブログに秩序を

本は出版されてしまっているので、現在できるのは、
このブログにもう少し秩序を与えることだということで、
すべての記事が、ブログ全体の中でどの位置にあるか、が分かりやすいようにしました。
この記事本文の上と下にあるように、
ブログ内での分類と、その分類の中での前と後の記事に、
リンクを付けて表示することにしたのです。

すべては自己責任

それには、コンピュータのプログラミングが必要になるのですが、
この世界も医学と同様に、法則や論理だけでは通用せず、例外が飛び交う世界です。

この度のリンクを付けるためのプログラミングだと、
番号を指定するときは、0, 2, 3, 4,…(0番から始まり1番がない)
というのが、このブログを編集・表示するソフトウェアの仕様になっていて、
ふつうに考えると「自然」ではありません。
初めてプログラムを修正しようという人には、間違いの元になるので、
ソフトウェアを作った人(たち)に、この仕様の変更を提案してもいいように思います。
ところが、この番号指定の方法には合理的な理由があるので、
提案が取り上げられることはありません。

それどころか、合理的な理由がないバグの場合でも
ソフトウェアを作った人たちに直す責任(まさに responsibility 受け答えする義務です)はありません。いやなら使わなくて結構という訳です
(これにも合理的な理由があって、
 ソフトウェアを作ることができる能力の高い人たちを
 クレーム処理で忙殺するようだと
 世の中に良いソフトウェアが出てこなくなるからです。
 ただし、バグが多すぎるソフトウェアはさすがに使われなくなり、
 作った人たちは自分の能力と運の悪さに直面することになります
 (どうしても取れないバグはある))

結局、プログラミングをするときは、クレームは一切通らず、
うまくいかないのはすべて
「(こうなっているはず、なっていなければならないという)自分の思い込み」
が原因、という自己責任の世界で行わねばなりません。

ダイエットの世界はもっと楽

ダイエットの世界も、似ています。

結果がうまくいかないのは、すべて自己責任で、
あなた自身の思い込みが原因です。
一見「自然」に思える、

  3度の食事をきっちり摂らないとカロリーの吸収率が上がって痩せない、
  じっとしているならカロリーは使わないだろう、

など(、など、など)の誤った考えに基づいて食事や運動に気を付けても、

  まったく体重が減らないか、
  少しは減っても望んでいた体重まで減らないか、
  いったん減っても徐々にもとの体重に戻る

のどれかでしょう。
それはあなたが「本来の自然」がどうなっているかを読み違えた結果なのです。

一方、自然にはバグがありません。
プログラミングと違って、結果がうまくいかないときの原因は、

  自分が、自分自身の体や心も含めた自然についてよく知らなかったから、

ということがはっきりしているのです。
これは、ほとんどは自分が悪いと分かっていても、まれにはあるソフトウェアのバグを疑いながらプログラミングをするより、
むしろ楽なことだといえます。

それはまた、自然にはバグがない分だけ、ソフトウェアより秩序・法則性があるということでもあります。

その法則は今まであなたが知っていた

  「運動すれば痩せるし、食べなければ痩せる、できないのは意志が弱い」

というものよりも、少し複雑(精密)ですが、たかだか、

  「何kg減らすならどれくらい食事の量を減らす挫折しないためには…」
  (理論さえ分かればカロリー計算は必要ありません)

という程度です。
これも、やみくもにただ走る、食事を減らすというより楽だと思います。

自然に秩序があることを伝えるために

プログラミングで困ったときに、ネットの記事が役に立ちました。
その中でも、信頼を置いてブックマーク(お気に入り)に登録していたのは、
体裁が良い、すなわち秩序があると感じられるサイトでした。
そのサイトからは、内容だけでなく、
伝えたい内容があるならその表現・形式にも気を配るべきことを学びました。

このブログも、少しずつ「秩序がある」状態に変えていくつもりです。
そうすることで読者の皆さんに、

  自然には秩序がある

という内容を理解してもらいやすくなり、
体重が減って病気が治るチャンスが高まるからです。

コメント / トラックバック26件

  1. […] て簡単で、効果が確実です。 にもかかわらず、なぜそう都合よくいくのか、という説明が理解しにくい、 という人が少なくありません。 それは、理論が少し複雑であることに加えて、 […]

  2. まゆ より:

    ありがとうございます

    やはり大丈夫なのですね

    安心しました!!
    ありがとうございます

  3. taijuuh より:

    まゆ さん

    そうでした。まとめ食べをすることもありましたね。

    大丈夫です。
    夜食べたからと言って、余分に吸収されたり、消費されにくかったりすることはありません。
    1日分を総計した摂取カロリーが少な目なら、太りはしないという意味です。

  4. まゆ より:

    お返事ありがとうございます

    食べてすぐ寝てもやはり体重には関係ないのですね

    カロリーが少なめなら…とありますが、1日の総カロリーを夜に一度にとりすぐ寝てしまった場合だと、摂取カロリーが多い状態ですぐ寝る事になりますが、それでも大丈夫でしょうか?

  5. taijuuh より:

    まゆさん

    私の本を買っていただき、ありがとうございます。

    食べてすぐ寝ると太る、というのは、
    寝ている間は、カロリーを使わない、カロリーの吸収が良くなるという思い込みから来ています。

    実際には、
    人間の体は、寝ている間もかなりのカロリーを消費している、(7時間の睡眠中に2時間歩くのと同じカロリーを使います)
    どの時間に食べても食べたもののカロリーはほぼ100%吸収される
    ので、寝る前に食べても、3時間前に食べても、体重は同じです。

    ですから、カロリーが少なめであれば、どの時刻に食べても大丈夫です。

  6. まゆ より:

    前のコメント
    先生の本、購入いたしました。
    難しくてまだゆっくりですが。

    質問なのですが、よく食後三時間は起きていなさいと聞きますが、私は食後すぐ寝てしまう事があります。

    いつどんな条件でも吸収は同じとありますが、食後にすぐ寝てしまうと太るという事はないでしょうか大丈夫なのでしょうか?

  7. まゆ より:

    ありがとうございます!!
    朝と昼に何も食べなくても倒れる事がないと知り安心しました。
    たまに忙しい日は朝にコップ一杯の豆乳だけで夜まで何も口にしない日があり、具合悪くなるか不安だったので。

    色々新しく知る事が出来て安心しました
    本当にありがとうございます!!
    次のコメント

  8. taijuuh より:

    まゆ さん

    > 大体3~4時間おきに食事… 食べ続けたら血糖値が上がったまま…

    糖尿病になりやすい体質の人が太ってくると、
      食べた後、血糖が上がりやすくなってきます。

    しかし、糖尿病の体質がない人や、体質があっても太っていない人は、
      食べても血糖はほとんど上がりません。

    ですから、「食べると(必ず)血糖が上がる」というのは間違いです。

    ・・・

    まゆさんが食べた後に血糖が上がっているかは、調べてみないと分かりませんが、
    年齢と体重から判断すると、食事の後も血糖値はあまり上がっていないはずです。

    そういうことなので、食事の間隔、1日に食べる回数や食べる時間は、糖尿病になるかどうかに関係ありません。
    一番大切なのは、1日に合計で何kcal摂るかということです。

    ・・・

    また、

      お腹が空くのは血糖値が下がるから

    ともよく言われますが、間違いです。

    なぜなら、お腹が空いたときに血糖値を計っても正常だからです。

    ・・・

    ですから、

      お腹が空かないように、1日に何度も食べたりする必要はないし、
      お腹が空いても甘いものを食べる必要はありません。(←クリックしてください)。

    結局、1日に摂るカロリーを少なくしさえすれば良いので、そのためには、

      朝・昼をできるだけ少なく(または、抜いて)夕食をふつうに食べるのが一番楽

    ではないでしょうか?

    ・・・

    以上で分かるように、
    世間で言われているダイエットの常識には間違ったものが多いので、
    このブログで正しい知識を勉強すると、少ないカロリーで抑えることが簡単になってきます。

  9. まゆ より:

    またすみません。
    食事と食事の時間は最低何時間あけるべきでしょうか?
    私は大体3~4時間おきに食事しています。
    これでは血糖値が上がったままで危険とかありますか?

    また、一度の食事にかかる時間も少なくとも1時間はかかってしまい、たまに少し量がある食事だと2時間くらいかかってしまいます。
    この間、ずっと食べ続けたら血糖値が上がったままとか、なかなか下がらないとか、危険でしょうか?

  10. まゆ より:

    ありがとうございます!!

    まだまだ知識が足りないのでゆっくりでも勉強していきたいと思います

    先生に色々質問して安心しました!!

    本当にありがとうございます!!

  11. taijuuh より:

    まゆ さん

    糖尿病になりやすい体質というのは、

      一度糖尿病になると治らないという常識は間違いだ

    ということを説明するための考え方です。

    残念ながら、今まで糖尿病がなかった人に糖尿病になりやすい体質があるかどうかは分かりませんが、

    かりに、糖尿病が出ても、

      糖尿病になっても、食事の習慣を変えれば治る

    ので、あまり心配なくてよいということです。

    そして、食事の習慣を決めるのは、正しい知識と、あと、自分でも把握できているストレスのコントロールということになるでしょう。

    保証はできませんが、まゆ さんが糖尿病になりやすい体質でも、
    今の年齢なら50kgになっても10年くらいは大丈夫なことが多いと思いますし、
    正しい知識が分かってくると、ストレスも減ってくることがありますので、
    あせらずに、ゆっくり勉強していけばよいと思います。

    このページなどは、ストレスを減らすためにも役立つかもしれません。

  12. まゆ より:

    ありがとうございます。
    糖尿病になりやすい体質かどうかはどうすればわかりますか?
    もしそうゆう体質だった場合、どのくらいの年齢になった時危ないとか、何kgになったらなりやすいとか、体脂肪がどれだけ増えたら危険等ありますか?

    少しぽっちゃりな体型、50kg前後まで増やしたら危険でしょうか?

  13. taijuuh より:

    まゆ さん

    糖尿病が気に掛かるというのは、身内に患者さんがいるからかもしれませんが、
    両親とも糖尿病という人でも、全員が発病するわけではありません。

    日本人全体では、糖尿病になりやすい体質を持っているのは、
    2~3割くらいと言われていますし、
    (残りの7~8割の体質を持っていない人は、体重が80kgになっても糖尿病にはなりません)

    かりに、体質を持っていたとしても、
    今の年齢・体重や、冬場に増えても夏場に戻してきたという実績からすると、
    年数にはかなり余裕があるはずです。

    ですから、あせらず、ゆっくり勉強してもらうと良いと思います。

    あまり分かりやすいとは言えませんが、私が書いた本もありますので、よければこれも参考にしてください。

  14. まゆ より:

    先生、本当にありがとうございます!!
    過食は一年通してありますが、特に秋頃から春先までが一番ひどく毎年少なくとも5kgは冬の間に急に増えます。

    それをなんとか過食の落ち着いてる時に食べる量を減らし、やっと一年かけて元の体重に戻りますが、またすぐ調子悪い時期に入り、増えて~の繰り返しです。

    早く過食症状を治さないと年齢的にも糖尿病が心配なので、なんとかしなければいけないですね…

    何度も不安になる性分な為、先生のブログを何度も読み返してみたいと思います!!

    たくさんアドバイスありがとうございます。

  15. taijuuh より:

    まゆ さん

    > 過食症ひどくなるのは、秋から冬等…気分が悪いから食べる事に依存…

    自分のことをかなり把握しているようなので、少し安心しました。
    (「把握しているなら、それが防げるはずだ」などとは思っていませんのでご安心を)

    > (私のブログの内容で)新たに安心出来た事もあり

    ダイエットで「しなければならない」と言われていることは、
    ほとんどが「しなくてもよいこと」、「してはいけないこと」です。
    このブログには、そういうことがいっぱい書いてあるのですが、
    中には、内容が難しいページもあるので、続けて読むとつらくなるかもしれません。

    暇なときに、気が向いたら読むようにして、まゆ さんの「安心」が少しずつ増えるといい、
    と思います。

    まゆ さんにぴったりは当てはまらないような気もしますが、このページ(←クリックしてください)なども参考になるかもしれません。

  16. まゆ より:

    ありがとうございます!!
    過食症ひどくなるのは、秋から冬等の季節的なものや、私はうつ病や不安神経障害や強迫観念等
    他にも精神的に具合悪いのですが、
    気分が悪いから食べる事に依存しているのかもしれません。

    ストレスの原因は様々ですが
    ダイエットしようとカロリーを減らそうとして反動で爆発してしまう事もありましたし、
    最近は糖尿病も不安になりそれで余計に食べる量を減らさなくては!!と考え、過食の症状を無理に抑えて爆発の繰り返しです。
    今の精神状態では、ほんの少し一口我慢するのも辛く、それでも我慢すれど結局爆発してしまい過食が余計にひどくなる感じです。

    色々、親身に話を聞いて下さって本当にありがとうございます。

    夜遅い時間に食べても吸収が変わらない事等、新たに安心出来た事もあり感謝しております!!

  17. taijuuh より:

    まゆ さん

    調子が悪くなるきっかけで、自分が気付いていることは何かありますか?

    過食症は専門ではないので、力になれないかもしれませんが…

    もし、ダイエットを意識すること自体がストレスの原因(←ベストアンサーにこのサイトが紹介されています)になっているなら、
    私のサイトで正しい知識を持ってもらうと、少し悩みが減るかもしれません。

  18. まゆ より:

    お早い返事、ありがとうございます!

    過食症になってから15年くらいになります。
    ただ調子が良い時期は、カロリーを1日1600kcallくらいまで減らしたりと出来るのですが、
    最近、ここ2、3ヵ月は調子が悪く、1日2000kcall内に留めるのが精一杯です。

  19. taijuuh より:

    まゆ さん

    > ドーナツ、アイス、チョコレート菓子 … 過食症

    それなら、確かに1500kcalになるかもしれませんね。

    いつごろからですか?

  20. まゆ より:

    ありがとうございます。
    ではやはり、ヨガをしたからといって吸収がよくなる事はないのですね?

    私のある日の夕飯は
    サラダ山盛り一皿、さばの煮物、キノコ類の煮物、ドーナツ、アイス、チョコレート菓子
    です。
    どうしてもお菓子がやめられないのでお米はあまり食べません。
    栄養的に良くない事もわかっていますが、過食症なのもあり、なかなか制限出来ずにいます。

  21. taijuuh より:

    まゆ さん

    > 1000kcalとはかなり厳しいですね。

    ・・・

    私の、

    > このように、消費カロリーは体質によってかなりばらつきがあるので、体重が46kgの人なら、一概にXXkcalが良いとは言えません。

    という話が伝わっていなかったようで残念です。

    もう一度言うと、
    以前から、2000kcal取っていて、それで体重が増えていなければ何の問題もありません。
    体重を減らしたいのであれば、その2000kcalの食事からカロリーを減らすだけ、ということです。

    ただ、46kgの女性が本当に2000kcalも摂っているのか? という疑いは持っているので、
    夕食だけでかまいませんから、どんなものをどれくらい食べているのか教えてください。

    > 飲食した物を全て積極的に吸収してしまう

    ヨガのインストラクターは、食べ物や栄養については専門外ですから、カロリーの吸収について何か知っているとは思えません。
    ただ、運動しているから食べても痩せていくはずと思い込んでいる人は多いですから、
    そのように言っておけば、ヨガを始めてから太った、というクレームは減るでしょう。

    ヨガに限らず、運動を始めてから、体重が減る人は少なく、太る人は多いです。
    運動で消費するカロリーは少ないし、それを過信して食べ過ぎるからです。

    体重のコントロールだけなら、食事の習慣を変えるだけで十分で、運動は必要ありません。

  22. まゆ より:

    お返事ありがとうございます
    1000kcallとはかなり厳しいですね。
    かなり頑張っても1800kcallまでくらいしか出来ず辛いです。

    また、違う質問なのですが、
    私はこれからヨガを習おうと思っているのですが、ヨガのインストラクターの方が
    ヨガをした後は、体内の細胞が活性化されて飲食した物を全て積極的に吸収してしまう。と聞きました
    その為、ヨガ後2~3時間は何も食べないか、食べる食事を少なくしろという事でした。

    こちらではどのような状況でも吸収は変わらないと読みましたが、
    ヨガの後は吸収がよくなる…このような事は本当なのでしょうか?

  23. taijuuh より:

    まゆ さん

    体重と運動量が少ないことから計算すると、(計算法
    今までとっていたカロリーは、平均的な消費カロリーなら、1300kcal位だったはずです。

    しかし、生まれつき消費カロリーが多い=太りにくい人なら1600kcalとっていたかもしれませんし、少ない=太りやすい人なら、1000kcalしかとっていなかったかもしれません。
    このように、消費カロリーは体質によってかなりばらつきがあるので、体重が46kgの人なら、一概にXXkcalが良いとは言えません。

    ただ、以前の記事に書いたように、今までの食事を基準にして、そこからカロリーを増減すると、それに応じて体重も変化することは分かっています。

    その割合は、1日当たり240kcal減らすと、1か月で体重が1kg減る計算になります。
    ですから、仮に、今まで1500kcal摂っていて、それが2000kcalに増えたのであれば、1月に(2000 – 1500)÷240 ≒ 2kgずつ増えていくことになります。

    計算は面倒だったかもしれませんが、要は、

      今までよりも多く食べるようになれば、それに応じて体重も増える

    というだけのことで、当たり前の話です。

  24. まゆ より:

    返事ありがとうございます
    1日2000kcallは多いのですね?
    私は29歳で身長152cm、今は、体重46kg体脂肪23%です。

    最近少しカロリー増えたかもしれません。

    運動量は少ないと思います。

    1日どれくらいの総カロリーが適しているでしょうか?

  25. taijuuh より:

    まゆ さん

    > 夕飯で一度に少なくとも1500kcalくらい
    > 夕飯に一度にそんなカロリーをとっても大丈夫なのでしょうか?

    1食でとるカロリーが多いことは問題ありません。
    人間が食べ物を消化・吸収する能力は予備能が大きいので、胸焼けや、食べた後もたれる、等の症状がなければ、そのままでいいと思います。

    標準体重の女性で1日2000kcalは多めですが、運動量が多い、体重の割に消費エネルギーが多い体質の(浪費遺伝子を持っている)人ならあり得るカロリーです。

    もし、以前よりも多く食べるようになって2000kcalになったのであれば、
    これから体重が増えてくるはずですが、
    血液検査の異常、膝・腰の痛み、無呼吸症候群、月経の異常などが出て来ない限り、医学的には今の食べ方を変える必要はないでしょう。

  26. まゆ より:

    相談です。
    私は女性で、糖尿病ではないですし、体重も標準範囲内をキープしているのですが(先日血液検査もし、異常無しでした。)、

    私は1日のうち夕飯で一度に少なくとも1500kcallくらいとってしまいます。
    その分、朝は豆乳一杯だけ、昼は夜より軽くしてますが、
    夕飯に一度にそんなカロリーをとっても大丈夫なのでしょうか?
    1日の総カロリーは2000kcallくらいです。


コメントは承認制ですが、できるだけ返信するようにしています。
高血圧・脂質異常症・糖尿病など生活習慣病についての質問も
受け付けています