糖尿病が治らないのは、
2.糖質(炭水化物)を減らすことにこだわって、蛋白質を減らそうとしない
からだ、ということを以前述べました。
今回は、特に、
糖質制限食(カーボカウント、ローカーボ、低炭水化物、アトキンス、
などというダイエット・食事療法も同じような内容です)
という食事法が糖尿病を改善させる、と言っている人たちが、
上の、2.糖質へのこだわり=糖質に目を奪われていたことで、
糖尿病が治らないのは、
2.糖質(炭水化物)を減らすことにこだわって、蛋白質を減らそうとしない
からだ、ということを以前述べました。
今回は、特に、
糖質制限食(カーボカウント、ローカーボ、低炭水化物、アトキンス、
などというダイエット・食事療法も同じような内容です)
という食事法が糖尿病を改善させる、と言っている人たちが、
上の、2.糖質へのこだわり=糖質に目を奪われていたことで、
ダイエット中でも、急に体重が減るときは、
が原因の場合があります。
病気が疑われるときには、病院(内科)を受診してください。
「急」な体重減少とは、
今回のお題(このブログに来てくれたときの検索キーワードで、ブログの内容が十分な答えになっていなかったもの)は、
「低カロリーの食事」、
「総カロリーを減らす」、
「体重を減らす食事」、
です。
まず、「低カロリーの食事」というのは、
続きを読む…»
ダイエット中、食べ過ぎたときにどうするか?
という問いには、
「何もしない」、
というのが正解です。
(お腹が空いたときにも「何もしない」のが正解なのと同じです)
理由を説明するために食べ過ぎの例を挙げましょう。
「今の体重を維持する方法」
というキーワードでこのブログに来てくれた人がいましたが、
今まで書いた内容では十分な答えになっていなかったので、
今回はこれをお題にします。
この質問がなされるのは、
ダイエットの結果、目標の体重に達した後、
今も体重が減っているので、これ以上減らさないための方法が知りたい
という場合と、
ダイエットして、目標の体重に達したところまでは同じで、
元の食べ方に戻したところ、少しずつ体重が増え始めているので、
目標の体重を維持するための方法が知りたい、
という場合が考えられます。
高血圧・脂質異常症(高脂血症)・糖尿病などの生活習慣病は、
体脂肪(内臓脂肪)を減らすと治る、
というのがメタボリックのシンドロームの元々の概念です。
このブログにも書いてきたとおり、
カロリーを減らすと体脂肪・体重が減って生活習慣病の患者さんが治る
ことはしばしばあります。
しかし、多数の医師にとって、
生活習慣病は、治る病気だとは思われていません。
そう思うに至ったのは、
現在行われている生活指導、食事療法の(惨めな)結果を見た
からに違いありません。
前回は、お腹が空いても、体蛋白からブドウ糖を作れるから、
(意識がなくなるほど)重篤な低血糖は起こらない
だから、何もしなくて大丈夫、という話をしました。
ただ、まれに、糖尿病の薬を使っていなくても、食事を減らして数時間たつと、
動悸がして冷や汗が出て手が震える、という低血糖の症状が出る人がいます。
お腹が空いたときにどうするか?
という問いに、いきなり答えから始めますが、
別に何もしない、が正解です。
少なくとも、何もする必要はありません。
その証拠としては、お腹が空いて倒れそうだったという人はいても、