タグ: 医師 の記事
お腹が空いたときにどうするか?
という問いに、いきなり答えから始めますが、
別に何もしない、が正解です。
少なくとも、何もする必要はありません。
その証拠としては、お腹が空いて倒れそうだったという人はいても、
続きを読む…»
2010年7月10日 土曜日
タグ: お腹が空いた, グリコーゲン, ブドウ糖, 体蛋白, 医師, 恐怖, 空腹, 糖新生, 蛋白質
この記事の分類:カロリーの吸収~消費
コメント・トラックバック(13) »
高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病など、生活習慣病の患者さんに、
体重を減らしましょう、と勧めるのは医師の仕事のひとつです。
「ウーン、やっぱりそう来るよな」という顔をしている患者さんには、
その患者さんが辛そうなことはしなくてもよいということ、たとえば、
「ビールは止めなくてもいいです」であるとか、
「運動はしなくてもいいです」と言うことにしています。
今度は、「そんな話は聞いたことがない」と不審がる患者さんが多いので、
続きを読む…»
2010年7月9日 金曜日
タグ: 医師, 容易に実行, 寿命, 楽な方法, 生活習慣病, 糖尿病, 脂質異常症, 食事療法, 高血圧
この記事の分類:カロリー減少で生活習慣病が治る
コメント・トラックバック(6) »
前回の、「医師や看護師についてはいけないウソ…」
で取り上げた記事の中で、
「医師の多くは、患者のうそを分かっているはずだ」との解説もありました。
しかし、分かったうえで、どう対処するかには悩ましい場合があります。
続きを読む…»
2010年6月14日 月曜日
タグ: ウソ, 医師, 医療崩壊, 医療破綻, 社会的動物
この記事の分類:カロリー減少で生活習慣病が治る
コメント・トラックバック(3) »
「糖尿病は治らない。」
そのあとに、
「一時的に良くなっても、気を抜くと再発するから、一生コントロールし続けないといけない・・・」
と続くのですが、これは糖尿病の専門家だけでなく、専門でない医師にとっても常識です。なぜかというと、医学部でそう習うからです。
今でも医師に向かって「糖尿病は治る」とでも言おうものなら、
「ん、このひと医者?」と、うさん臭い目で見られます。
続きを読む…»
2010年6月11日 金曜日
タグ: コンピュータ, 医学部, 医師, 生活習慣病を治す, 糖尿病が治らない, 糖尿病を治す, 糖新生, 糖質制限食, 蛋白質が肥満の原因, 集合
この記事の分類:カロリー減少で生活習慣病が治る
コメント・トラックバック(10) »
体脂肪・内臓脂肪を減らす漢方薬や健康食品は、いずれも消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすことによってその効果を発揮します。
続けて使っていると確かに何kgかは(体脂肪が減って)体重が減るようです。
しかし、体重が減った後に、その漢方薬や健康食品をやめるとどうなるでしょうか?
続きを読む…»
2010年6月7日 月曜日
タグ: 体重の維持, 健康食品, 医師, 漢方薬
この記事の分類:カロリーの吸収~消費
コメント・トラックバック(2) »
この前、皮膚科の医師と話す機会がありました。
彼は、塗り薬を処方するとき、チューブではなく、プラスチック容器で出すようにしているとのことでした。
チューブだといちいち押さなければならないので、十分な量が塗られない、したがってその分治りが悪くなる。
その点、容器ならば、一度ふたをはずせば、チューブを押さなくても、指に十分な薬が付いてくるので、そのようなことはないのだそうです。
この話から、教訓を2つ。
続きを読む…»
2010年5月31日 月曜日
タグ: 医師, 手間, 段取り, 誘惑
この記事の分類:カロリーの吸収~消費
コメント・トラックバック(1) »
問い2:
同じ食事(カロリーも同じになります)を、2つのグループの人たちに、
摂る時間帯を変えて摂ってもらうという調査をしたところ、
遅い時間に摂るグループより、早い時間帯に摂るグループのほうが、
体重が少なかったとします。
(前回の「体全体で」という条件は満たしています)
この結果を根拠にして、早い時間帯に食事を摂るほうが、体重が増えにくい
と言っていいのでしょうか?
答え2:
続きを読む…»
2010年5月28日 金曜日
タグ: 医師
この記事の分類:学習、法則・論理
コメント・トラックバック(3) »
アルコールを多めに飲む人に限って「酒は止めないといけないんでしょう?」、
体重が重くて運動がつらそうな人に限って「まず運動ですよね?」、
と言います。前々回に、そう書いたように、
生活習慣病の患者さんが、治す方法として考えているのは、
「自分が一番つらいことをしないと病気は治らない」
という原理に基づいていると思えることがあります。
確かに、アルコールにもカロリーがあるので、アルコールを減らしたほうが、
続きを読む…»
2010年5月24日 月曜日
タグ: 医師
この記事の分類:学習、法則・論理
コメント・トラックバック(4) »
慢性閉塞性肺疾患(COPD:タバコが主な原因で、肺が損なわれることによって呼吸困難になる病気)の患者さんの教育のために、質問票を活用してうまくいったという話があります。
一般の医師でも知っている話を元に想像すると(イギリスのある地域の話で詳細不明なので)、
「たんが切れやすくなるので、運動した方がよい」 であるとか、
続きを読む…»
2010年5月22日 土曜日
タグ: 医師
この記事の分類:学習、法則・論理
コメント・トラックバック(1) »
(1日に何度も)体重を計るだけ、というダイエット法に従って、
・ 「できるだけ」体を動かして、余分な間食などを摂らない、
ようにしていても、一定の期間後に体重がどれだけ減るかは分かりません。
それは、1日に何度体重を計っても、
測った体重と、カロリーの出入り(すなわち脂肪組織の増減)との関連が薄いことや、
運動後の間食など、かえって体重を増やすこともしてしまう(試行錯誤する)ことによります。
続きを読む…»
2010年5月21日 金曜日
タグ: 医師
この記事の分類:カロリー減少で生活習慣病が治る
コメント・トラックバック(1) »