「食べる順番ダイエット」といって、
食物繊維から順に食べると血糖値が上がらず、インスリンが出ないので体重が減る
という原理を主張するダイエット法が出ています。
この原理は、10年ほど前に出た、「低インスリンダイエット」と同じものですが、
低インスリンダイエットは、(浜の真砂ほどもある)とんでもダイエットの中では、
比較的早く廃れました。
その理由は、
続きを読む…»
このブログでは、
夜間でも、食べた栄養の吸収率が高まることはない
夜間でも、人間は多くのエネルギーを消費している
従って、夜遅くに(同じものを)食べたからといって、
それで体重が増えることはないから、ダイエットをあきらめる必要はない
ことを述べてきました。しかし、
夜遅い時刻に食べると(同じものを早い時刻に食べるより)体重が増える
その原因は、脂肪合成を促進するBMAL1という物質が夜間に増えるためである
と言っている人たちがいて、ダイエットを挫折しやすくしています。
(夕食を減らすのはつらい、という人が多いからです)
今回は、この主張が誤りであることを論じます。
続きを読む…»
カロリーや栄養の吸収率については、事実と異なった思い込みが行き渡っていて、
そのためにダイエット・食事療法が困難になったり、
始めから不可能になったりしています。
その間違った思い込みとは、
1.食事と食事の間隔が空くと、カロリーの吸収率が良くなる
⇒(だから)痩せるためには、食事を抜いてはならない
2.食事の時刻が遅いとカロリーの吸収率が良くなる
⇒でも、自分は仕事で夕食が遅くなるから、痩せるのは無理
3.自分は生まれつき栄養の吸収率が良い
⇒いくら食べても栄養の吸収が悪くて太らない人と違って、痩せるのは無理
4.食物繊維が多い食品と一緒に食べると、カロリーの吸収率が悪くなる
⇒野菜や海藻を多く摂ると痩せる
などです。
( くどいですが、1.~4.に書いてあることはすべて間違いです )
しかし、事実は、
どのような条件でも、人間がカロリーを吸収する割合は、ほぼ100%
続きを読む…»