- 体重はカロリーだ! - https://wp.w8eq.com -

「蛋白質は体を作る原料」という思い込みが、「蛋白質が肥満の原因」であることを分かりにくくしている。ただ、思い込みが排されて病気の原因が判明した例も多いので悲観的にならなくてもよい

先日、

「のどがおかしい」

という40代女性の患者さんがいました。
ん? 咽頭炎(のどの炎症)の疑いで耳鼻いんこう科へ紹介か、
などと思いながら、さらに聞くと、

「このところ、魚の骨が のど に刺さるようになった。
 今までそんなことはなかった、私の のど はどうなってしまったのか」

と言うのです。
これは、耳鼻いんこう科じゃなくて眼科の紹介だ、と判断したのですが、
その理由は … 分かりますよね?

患者さんは、自分の のど が、今までは骨を素通りさせる鈍感な のど だったのが、
急に骨を引っ掛ける「門番機能が高い」のどになった、と思ったようです。
もちろん、のどが魚の骨を見逃したり、引っ掛けたりする能力を変えることはないので、

  魚を食べるときに骨が刺さりやすくなったのなら、
  それは、口から骨が入ってくる頻度が増えたから、
  さらにそれは、魚の骨を取るのに必要な目の能力すなわち視力が落ちたから、

と考えなければなりません。(だから、眼科紹介、です)

実は、女性のほうが、近くのものを見る視力がおとろえる、いわゆる老眼が始まる年齢が早いことをヒントにしようと思って、
この記事の初めで、「40代女性」という前振りをしています。
ただ、人にこの話をすると、このヒントがあってもなかっても、
目の問題だと分かる人は分かるし、分からない人は分からないようで、
この患者さん自身も、私の説明がすぐには理解できなかったようなので、
無駄な前振りだったかもしれません。

さて、患者さんが理解できなかった理由を推察すると、
症状が起こる場所が他ならぬ のど であるだけでなく、
骨が刺さって痛む、という感覚が伴うことにより、
より強く、その起こった場所に原因があると思うからでしょう。

胃が痛むのは、胃炎や胃潰瘍などが胃で起こっているから、
とは、医師でも考えていることで、
症状が起きている場所に病気の原因があると当たりを付けるのは、この患者さんに限ったことではありません。
ただ、一度、あることが原因だと疑い始めると、
それとは別の原因を思いつくことは難しくなり、
真の原因を聞かされても、なかなか納得しない、
つまり思い込みから逃れることが難しくなるのは、困ったことです。

思い込みの例で医師がよく知っているのは、ポリオのワクチン開発の話です。
ジェンナーによる初めての予防接種が行われた約200年前から
ポリオのワクチンが50年前に実用化されるまでに、150年も掛かっています。
それほど時間が掛かった原因は、ポリオウィルスの感染経路が長い間分からなかったからです。

ポリオは神経を侵して手足の麻痺をもたらす病気ですが、
神経組織で増殖するという性質から、空気または蚊を介して、肺や皮膚から人体に入ってくると思われて(思い込まれて)いました。
実際には、不活化ワクチンになる前の生ワクチンの経口接種(口から飲む)が示すように、
水や食べ物から、口を経て腸管から神経に達していたのですが、
思い込みのために長い間気付かれなかったのでした。

もう一つの思い込みの例として、
キノホルムという薬が原因で起こったスモンという病気があります。
まさか薬が原因で、という思い込みがあり、さらにスモン病自体の治療薬としても使われていたキノホルムが原因であるとはなかなか気付かれませんでした。

(ポリオの生ワクチンから不活化ワクチンへの切り替えが遅いといわれていたのとは違って)
いったん、キノホルム原因説が出てからの厚生省(当時)の対応は速く、
その速さには、それまでの水俣病やカネミ油症での経験が影響していると思います。

ところが、これらの事件で厚生省が鍛えられた結果、今度は「塞翁が馬、福転じて禍」が起こります。
思いもしなかったものが病気の原因だと突然分かることがあるから、

  できるだけ、いろいろなものを食べて危険を分散しておこう、という考えが、
  のちの「1日30品目以上の食品を摂ろう」という形になり、
  それが食べ過ぎの原因になり、
  肥満や生活習慣病の一因になった、

と私は見ています。

ただし、今、厚生労働省は「1日30品目」を勧めていませんし、
かつてそれを勧めていた厚生労働省に(誰も知らなかったのだから)責任はありません。

(アメリカ心臓協会も 2018.8.9 に同じ趣旨の声明 [1]を出したようです)

あれこれ書きましたが、話はこのブログ全体のテーマである肥満の原因に戻ってきました。
今も、

  「肉や魚・大豆などの蛋白質は、血液や筋肉の原料」

という常識は、小学校5年の家庭科で教えられています。
そして、これに始まる「思い込み」が、蛋白質が肥満の原因であることを気付かせないようにしてます。
(もちろん、誰も知らなかったのだから、教育現場の先生たちは言うに及ばず、
 家庭科で教えることを決めている文部科学省にも責任はありません)

ともあれ、今回、「医学における思い込み」を振り返ってみて、良かったのは、
ポリオにしろ、スモンにしろ、思い込みを排して真の原因に気付いた人が何人もいたことです。

  「蛋白質が肥満の原因」

という知識が知れ渡るのはもう少しだ、という気がしてきました。